最近本当に寒い…。
勤務先が神戸市北区なのですが、市街地よりも2〜3度低いので、本格的な冬が来るのが怖いです。。。
さて、10/24(日)は和歌山市にて「ちょきんぎょカップ」に参加させていただきました。
今回は県内チームのみ、7チームでの大会になりました!
高野口と隅田の合同チーム、「高野口ミラクルズ」は試合の前に、選手宣誓という大役を務めました!
高野口と隅田の両キャプテン、かいととれんとが2人で行いました!

2人とも緊張してましたが、落ち着いて出来ていたと思います!
予選リーグは、7チーム総当たりの6試合。
1試合目 vs橋本ドリームソルジャーズ
ありえへんミスの連発でチャンスが巡って来ず。
6-10で負け。
2試合目 vsあや小サンフラワーズZ
1試合目のグダグダをなんとか修正出来たか?
10-6で勝ち!
3試合目 vs名草ルーキーズ響
隅田エースが本領発揮?
8-6で勝ち!
4試合目 vs四箇郷ドッジボールクラブ
さすがの全国大会出場チーム!
6-9で負け。
5試合目 vs藤並BOMBERS
力のある相手サウスポーエースをなんとか止めれた!?
8-5で勝ち!
5試合目まで終わったところで昼休み。
昼食後のアップ時にキャプテンが身体の不調を訴える。
6試合目は高野口アタッカーで回す予定だったが急遽キャプテンのポジションを隅田エースに交代。
6試合目 vs高松キングファイターズ
攻撃力がまた上がっていた…。デカい子が多い。
6-8で負け。
というわけで3勝3敗、内野人数差にて4位通過。
トーナメントは5位通過のあや小と。
キャプテンの体調は戻らず、予選6試合目と同じ布陣で。
長いVポイントの末、アウトにされ負け。

ドッジ始めて3〜4ヶ月ぐらいの4年生が、入部して初めてこんなにも悔しい思いをしたと。。。
その経験を次回の練習からどのように自分の糧にするかですね(^ ^)
今回の大会は、自分にとってもとても悔しかったです。
「あの時、このような伝達をしていたら…」とか、
「このような場面を想定していたら…」など、
まだまだ勉強不足です。
今大会は、「強気」をテーマに挑みました。6年生がさらに強気になって普段からドッジに取り組んでくれる事を願います。
閉会式では、「よりぞう賞」という特別賞をチームとして頂きました。
準々決勝敗退チームの中で、一番ナイスゲームが出来ていた事を評価されての物だそうです。
次は上位入賞を勝ち取って欲しいと思います!
今回の大会は合同チームという事で、予選の1,3,5試合目を隅田のアタッカーで、2,4,6試合目とトーナメント戦を高野口のアタッカーで回すことにしました。
どちらのアタッカーで回した試合も、これまで負けていた相手から勝ち星をあげられる等、夏以降の成長は見られたと思いますが、まだまだです。

そして、嬉しい事に、ずっと助っ人枠だった4年生達が正式入部!
これでオフィシャルは11人なのであと1人になりました!
今6年生が2人で2年生が3人なので、一応来年度は4月から12人以上で活動出来る事に。(まあ、誰も辞めなかったらの話ですけどね笑)
コロナ禍においては大会が本当に少ないので、練習試合等で実践経験を積む事が大切だなと実感しました!
練習試合してくれるチームさんいたら連絡ください…
さて、今週末30日(土)は、あや小さんとの合同練習です。
高野口小学校が運動会のため人数は多くないですが、一緒に練習させていただける貴重な機会なのでしっかり取り組みましょう(^ ^)
おまけ
和歌山市で大会があった日はサザンに乗って帰るのが恒例になっています笑

たった520円でゆったりシートで快適に座って帰れるので安いもんです。
今回は初めて新型の方の車両にあたりました!
hydeさんのやつにも乗ってみたいので僕が乗る時間帯に上手いこと運用に入ってくれたら良いのですが。。。