2021年度の最初の活動となる練習を行いました!
陽介コーチは卒団生ロスになってたらしい。笑
どうりで練習中ちょっと元気が無いように見えなくもなかった。
今日は高3いつき先輩が参加。
正外野でありながらディフェンスも素晴らしかった選手。
こんなにディフェンス好きな子も高野口では珍しい。
当時、試合中は「自分の事を狙ってこい!」と思いながら守ってたらしい。
このメンタルは今の子らに是非とも見習って欲しい!
また、中3さあや、中2ひな、のあ、りんか、あおいも参加!11期生アタッカー勢揃い!
賑やかな中での初練習!
またここから始まる長くて短い1年。
最初のうちは基礎練を多めに…。
練習にりゅうとの弟(1年生)が体験で参加!
めっちゃかわいい(^ ^)
やる気もありそうやし今後も継続して来てくれるんかな??
お兄ちゃんしっかりしてね(^^;;笑
基礎の基礎からやるために、バスケのハンドリング練習を取り入れてみたけど…
みんななかなか苦手そう笑

一番上手かったのは先週入部した5年男子!
そのうちドッジでも抜かされないように!
最初のうちは経験でなんとかなるけど、ドッジは受けるとか投げるとか要素が単純なので抜かされやすいぞ!
キャプテン母も後ろの方でこっそり練習してたけど結構上手かった笑
家で親子でやると楽しく練習出来るかもしれませんね(^○^)
試合をする気は全く無かったけど、OBが陽介コーチを含めて7人も来たので1試合だけする事に。

この時期のOB戦、しかも相手が全員アタッカー経験者なので勝てるわけないのは僕も分かってるけど…
もうちょっと向かっていく気持ちを持って欲しい!
構え方もアタックの打ち方も逃げ腰になっている。
逃げないドッジをすれば勝てるのに!
来てくれたOB達!ありがとう!
何のお構いも出来ずすみません(^^;;
そして新年度早々嬉しいニュースが…。
先週までの教室に参加していた4年生が入部!
昨日体験に来てたけど練習の途中で入部を決めた!
もうボールも買ってるとか?気合い十分!
また、2年生2名の入部も決定しており、来週から参加予定!
これでドッジボール教室参加者の入部は4名!
まだ増えてくれると良いけど、、、
オフィシャルはあと4名。
ジュニアはあと3名(2名?)
人数を頑張って増やしましょう!
他人任せではなく自分で行動しないと何も変わらんぞ!
新入部員が入ると、練習のやり方とか気をつけないといけない事をみんなで教えないといけない。
新入部員は練習中でもどうしても遊びやふざける方に行くのは仕方ないけど、元々いてる部員が一緒になってふざける方に行ってどうする??
昨日もちょっと注意したけど…。
学年関係なく先に入ってる子は先輩やから自覚を持て!
まあとにかく、新しく4人が入る事でチームは確実に良い方向に進んでいくと思うので、引き続き人数集めと基礎力アップを並行しながら頑張っていきましょう!
4月のうちは練習試合はせずに基礎練習に時間を割いていきたいと思います。
つまらんと思うかもしれないが、基礎がおろそかなまま試合に出るともっとつまらんので、、、
小学生には難しいけど、数ヶ月先を見通した行動をしていきましょう!
おまけ
練習のあと、指導陣とOBと花見をすることに。
桜は散りかけだったけどまだまだいっぱい咲いていた。


陽介といつきがどんな思いでドッジボールをしてたかとか、あの時こんな事あったよな〜みたいな事を話していた。
当時は色々あったと思うけど、今こうやっておもしろおかしく話を出来るのは良いことですね(^ ^)
ちなみに陽介はコーチの僕より監督の方が怖かったとか…笑
こうやって昨日の事のように思い出しながら話せるのは、一生懸命取り組んでいた証拠。
良い時間でした!
またいつでも練習に来て欲しいな!
あ、一度高校3年(7期生)のアタッカー4人が揃って来て欲しい(^ ^)
今年度から日曜日の練習もあるので4人で予定合わせて来てください!
もちろんほかのメンバーも来てね!