久しぶりの投稿です。
今日は、「みどりの日」。
高野口コンティニューのチームカラーは緑なので、
縁を感じます。
みどりの日にちなんで高野口主催の交流試合を計画しようかなとも少し思ってましたが、実現は出来ず・・・
緊急事態宣言も5月末まで延長される流れで、
選手たちが通う小学校も5月末まで休校。
みんなで体育館練習が出来る日も遠そうです。
僕はゴールデンウィークは8連休ですが、ドッジボールの活動もなければ、遊びに行ったりも出来ないので、とにかく家に1人で居てます。
人と喋ることもほとんどないので日本語を忘れそうです。
2019年度が終わった実感もまるでありませんな。。。
さて、体育館練習が無くても活動を止めるわけにはいかないので、
選手と保護者の皆さんには自主練という形で日々のトレーニングをお願いしています。
自分も、YouTubeなどから自主練に役立ちそうなコンテンツをシェアして、練習メニューを提示したりしています。
自主練期間が長くなってきたので、選手たちがどれくらい自主練を頑張ってるのか、アンケート形式で聞き取りを実施。
すると、毎日続けてる選手が約半数。
毎日でなくとも、2〜3日に一度は行ってコンスタントに練習している選手がほぼ全員。
ということがわかりました!
内容も、ボール練習はもちろん、筋トレやランニングといった基礎体力トレーニングも取り入れ、工夫しながら行ってくれているようです!
そして全員、練習は親子で取り組んでくれているとのこと。
小学生スポーツなので、親子で一緒に取り組むことが大事だと思ってるので、嬉しい結果でした。
まだしばらくはこのまま自主練だけの期間が続きますがモチベーションを上手く保って続けて欲しいですね。
チームのグループラインには、コーチ陣が中学生OBのお手本を撮影した、お家で出来る自主練動画をUPしてくれました!
体育館でドッジボールは出来ませんが、チームの活動は地道に継続しています!
6月末に予定されてる県大会も開催されるかどうか分かりませんが、各々が今出来ることをコツコツ継続していきましょう!
